キャンドルの『1/f ゆらぎ』に助けられています

インテリア

私は低気圧で不調の日はキャンドルを灯します。部屋が暗いならその暗さを逆に楽しもうという気持ちと、キャンドルの炎を見ていると少し元気になれる気がするからです。キャンドルで眩暈と吐き気が和らぐのは気のせいなのか、それとも何かカラクリがあるのか?と調べてみたら、『1/fゆらぎ』という言葉が出てきました。

要約すると、キャンドルの炎は『1/fゆらぎ』と呼ばれる、一定のリズムで揺らめいているそうです。そして、このリズムは小川のせせらぎ・木々のそよ風と同様であり、人間がリラックスを感じるリズムなのだそうです。

そして、キャンドルの炎は自律神経の乱れによる症状を緩和してくれるそうで、私が低気圧で自律神経がやられている時にキャンドルを灯したくなるのは本能的なものだったのかも!?と納得しています。

ここまで、嘘か本当かは分かりませんが、たとえプラシーボだって元気になれば結果オーライなのだから、これからはますます積極的にキャンドルを点けたいと思います(゚ω゚)

あまりにも具合が悪くて、ありったけのキャンドルと間接照明を点灯させたある日の写真。

この状態で、さらに今ハマっているTwenty one Two をBGMにして、気分を徐々に盛り上げて、夕飯作りに挑みました。

元々キャンドルが大好きなので、もっともっと色々なキャンドルを集めたくなりました♩←だからこないだにニトリに行ったのに、売ってなかった( ;∀;)

タイトルとURLをコピーしました