スターチスコレクション

インテリア

おはようございます(´-`).。oO 昨日書いている途中で寝落ちした記事です。

昨日は初めて県立の図書館に行きました。普段は近所の市立図書館に通っていますが、県立の方は児童書が充実しているらしいという事で、どんな場所なのか気になっていたのです。

実際に足を運んで見て、本の種類の多さに感動しました◎特に魅力的だったのは、外国人作家の蔵書量の多さです。私の大好きな、ローラインガルスワイルダーの本もたくさんありました。ローラの本で、とても興味が湧いた物があったので、さっそく楽天で購入しました♩一応息子のため、という目的の訪問でしたが、児童書が大好きな私にとってもとても魅力的な場所でした。おそらく、これから定期的に通うことになるでしょう。

さて、今夜も睡魔と戦いながらこれを書いておりますが←戦いに敗れました(^◇^;)笑 今宵は我が家のスターチスを皆さんにお届けして終わりにしたいと思います⭐︎←お届けできなかったので、1日の始まりにスターチスを!

ちなみにこちらは私の寝室のスターチス⭐︎

私は元々はスターチスがあまり好きではありませんでした。ドライフラワーの代表格のような存在で、どこにでも溢れているつまらない花、という認識でした。ところが、息子のいけばなの花材として使われるスターチスが、先生のセンスのおかげで素敵な色ばかりなので、そのままドライフラワーにして家のあちこちに飾って楽しんでいます。そう、我が家のスターチスはほとんどいけばなの花材をドライにしたものなのです٩( ‘ω’ )و

淡いピンクのスターチスとミモザの葉っぱの相性が抜群に可愛くて大好きです♡

玄関ホールのニッチにもスターチス♩

このニッチの中の千日紅とミニバラとワイルドストロベリーは自分で育てたものです♩

ライトアップ〜♩

こちらのスターチスは、近所のお花屋さんで買いました。こちらは自室に飾っています♩アイボリーのリボンとくすんだ紫色の組み合わせが最高に好みです♡

ピーターラビットの為に買ったウォールシェルフにも、家にあったドライフラワーを組み合わせて吊るしました♩

ワイルドストロベリーは、1年以上経った今でもまだ甘く香るのですよ♡

昨日の夜撮った写真です。りんごを買ったので、フルーツバスケットに乗せたら可愛かったのでついついパシャリ(°▽°)

りんごがお安くなって来たので、これからフルーツバスケットが活躍することでしょう◎

朝から曇り空で、低気圧に押しつぶされそうですが、今日も一日乗り切りましょう( ;∀;)

タイトルとURLをコピーしました