異常な暑さの中、庭の植物たちも懸命に生きています。なんとか耐え抜いている子もいれば、力尽きてしまった子もいます。大きなクリスマスローズがニ株も枯れてしまいました。まさか枯れてしまうとは思っていなかったので、とても悲しいです。
そんな過酷な環境の中でも、元気いっぱいな植物もいるのです。我が家のセイヨウニンジンボクは、暑さに負けず新しい枝をグングンと伸ばし、葉っぱをワッサワサと繁らせ、遂には蕾を付けて今年2回目の花まで咲かせてしまいました(゚∀゚)!!
セイヨウニンジンボク、去年は初夏に一度咲いて終わりだったはずなのに、どーしました???(゚∀゚) 私はセイヨウニンジンボクの花が大好きなので、また美しい紫色の花が見られるのはとても嬉しいのですが、それにしてもどーしましたか???(゚∀゚) セイヨウニンジンボクって2回咲くのが普通なのかしら?調べてもよく分からないんですよねぇ…




この夏で全体的に一回りくらい大きくなった気がします(゚∀゚)!!さすがに花が終わったら剪定しないとダメそうです。Tさんが、『セイヨウニンジンボクは暴れる』と言っていた意味がよ〜く分かりました!今まさに暴れ放題です( ^ω^ )
そしてこの花の蜜を吸いに、またまたミツバチがたくさんいらっしゃっています。さらに嬉しいことに、今年初のクマバチさんもいらっしゃいました٩( ‘ω’ )و


車に乗る直前に気づいたので、咄嗟に写真を撮るので精一杯でした。丸くて大きくて、羽音も迫力があるので、動画を撮りたかったなぁ。去年はジギタリスがお気に入りのクマバチさんがいたのに、今年は来なかったから残念に思っていたので、クマバチが来てくれた事はとても嬉しいのです♩これもセイヨウニンジンボクのおかげです!ありがとう(о´∀`о)
セイヨウニンジンボクに負けないくらいに元気なのがユーカリくん。

丸っこい可愛い姿から、こんなに大きくなりました。彼の成長は止まるところを知らないのですd( ̄  ̄)

そうそう、トキワマンサク黒美人の赤い花が咲いていました♪人間も暑さに負けて、最近は庭をよく見てあげられていなかったけれど、ちゃんと見ないとこういう素敵な場面を見逃してしまうなぁと反省しました(◞‸◟)