モンスタートマト

イングリッシュガーデン

昨日は涼しかったですねぇ。というかもはや寒がりの私にとっては寒かったです!!足が冷えて眠れないので湯たんぽ出しちゃいました←ドン引きされるの覚悟で暴露です( ̄∇ ̄)

でも、どうして急にこんなに気温が下がったのでしょうね?Σ(゚д゚lll)逆に怖い…そしてまた猛暑が戻ってくるんですよね?体がついていけません_:(´ཀ`」 ∠):

それにしても本当に涼しくて絶好のガーデニング日和だったので、先日Tさんにアドバイスしていただいた剪定を決行しました!!あと草取りも٩( ᐛ )و おかげで今は全身が痛いです。綺麗な庭を維持するには体力と筋力が必要だと痛感。まだまだ剪定しなくてはいけない場所がたくさん残っているのですが、その為には新しいハサミが欲しいです。植木屋さんが使ってるようやでっかいやつ。あとは枝を切るノコギリも。

昨日は45リットル2袋分草取りと選定しましたよ!二時間近く作業しましたかね。途中倒れそうになりましたが、ポカリを飲んだら復活しました。こまめな休息と水分補給が大切ですね。草取りも剪定も、やり始めると無我夢中になって止まらなくなるんです。それでついついやり過ぎて、終わってふと我に返ると疲労で倒れることが多いです。汗がすごかったのでお昼ご飯前にシャワーを浴びたら、気持ち的にはもうそのまま1日を終えたくなりました_:(´ཀ`」 ∠):笑

ピーターのカカシの前は、夏色のお花で賑わっています。花の重みで倒れていたのを、支柱を付けて立たせました。

左端の黄緑色のお花は去年植えたのがまた出てきたんですよ♪( ´▽`) こんなに可愛いカカシゾーンなのに、実はその前に息子の巨大化したミニトマトがあって、表からは全く見えません( ;∀;)!!!笑

私の背より高くなったミニトマトが3株も合って、もはやモンスターです。ミニトマトってこんなにモジャモジャでしたっけ?もはやミニじゃないし←笑 この後ろにカカシがあるのです( ;∀;)

ほらね、カカシの前にあるでしょう?( ;∀;) 悲し過ぎる(T ^ T) もし来年もミニトマトを植えるなら、来年は一株だけ!しかも場所をよく考えて植えたいと思います!!!

ミニトマトの手前のニンジンは、どれだけ育っているのでしょうか…Tさんが自分の家で作ったニンジンは葉っぱも美味しいと教えてくれましたが、どうやって調理するんでしょう?レシピとかあるのかな?

ミニトマトはとても自分達では食べきれない量の実がついています。食べてくれる人募集中です!

ここからは最近のお庭の様子を♩

吾亦紅の赤い花とヒメイワダレソウの白い花の組み合わせが苺のようで可愛過ぎます♡ヒメイワダレソウは家の敷地の至る所で花を咲かせていて、目の保養になっています♡

こんな風に花壇に沿って咲いていたり…

駐車スペースにも咲いていたり…

とても生命力が旺盛でどんどん広がっていきます。それが嫌な人は植えない方がいいです(^◇^;) お友達はヒメイワダレソウを庭に植えたらすごい増えて、下にダンゴムシなどの虫がいっぱいいて、全部抜いて人工芝に変えたと言っていました。確かにダンゴムシ、めちゃくちゃいます!!ダンゴムシに限らず、うちはもはや昆虫王国になっています。虫は大っ嫌いですが、悪さをしない者であれば、ガーデニングをやる限りはうまく付き合うべき存在だと思っています( ̄∇ ̄;)

アナベルはすっかり緑色に。Tさん曰く、ガーデナーは緑の姿も楽しんで、最後にドライフラワーにするらしいです!私もガーデナーとしてそうしますd( ̄  ̄)

ユーカリはどんどんボリュームが増しています。まだまん丸で可愛い♡

幹も古い皮が剥けて新しい白い幹が見えています♩また太くなりました٩( ‘ω’ )و

以下、爬虫類が苦手な方は飛ばしてください。

昆虫が多いので、当然ですがそれを食べる捕食者も集まってきます。小鳥もたくさんきますし、トカゲもたっくさんいます。トカゲの行列を見ることもあります笑

ふとセイヨウニンジンボクに目をやると、リラックスした様子のトカゲの姿を発見しました!

だらんとした足が可愛かったです( ^ω^ )

それにしても、気持ち良さそうですねぇ〜。束の間の涼しさにトカゲもホッとしていたのかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました