寝付きが悪く、眠りも浅い私が手放せない物

日々の呟き

私には、毎日更新を楽しみにしているブロガーさんが数人いました。1日の終わりにその人達のブログを読むのが日課になっていました。ところが、ここ最近皆さんが一斉に更新を辞めてしまいました。辞めるタイミングが重なったのは偶然なのでしょうが、日々の楽しみが無くなってしまい、とても残念です。

どこの誰かも知らないけれど、ブログを読むことによって、友達のような親しみを感じていました。今日は何食べただとか、どこへ行ったとか、こんな出来事があった、だとかを読んでいるうちに、一方通行のお喋りを聞いているような感覚になっていました。写真なんかを載せてくれると、その人をより身近に感じられるようで読む楽しさが倍増でした。

私は自分のブログを始めて一年が経ちました。ブログを書くことにも慣れ、おかげさまで楽しく更新しています٩( ‘ω’ )و 果たして読者さんが増えたのかは分かりませんが←アクセス数は気にしないようにしているのです きっとこのブログを楽しみにしてくれる人がどこかにいるはず、そう思いながらなるべく更新を続けたいと思っています。もちろん、できる限り写真も添えて。

その代わり、ブログを更新するようになって、その他のSNSは放置になりました。インスタはもう何ヶ月も開いていませんので、ご了承ください。元々、人のインスタを見る習慣も無かったのです。でも、今のSNSの主流はインスタや動画なのは分かっています。ブログは衰退しているようですし。今の若い子達にとって、ブログを読むなんてきっと退屈なのでしょう。でも、退屈で文章を読めないって大丈夫かなぁとも心配してしまうオババです。

今日は酷い生理痛で、薬が効くまでもがき苦しんでいました。今、ロキソニンが効果を発揮しているこの瞬間に更新をしています。ロキソニンって最強ですよね。怖いくらいに効く!今日は室内の気温も過ごしやすいので、なななんと、ホッカイロをお腹と腰に貼りました!さすがに、1年中使いやすいという、低温タイプのものですよd( ̄  ̄) じんわり気持ちいいです。

前置きがとても長くなってしまいましたが、私は薬を処方してもらっているくらい不眠で悩まされています。たぶん、不眠歴は20年近いはず。どんなに眠くてもベッドに入ると脳が覚醒して、あれやこれやと思考が止まらなくなるのです。丸々一晩眠れないなんてこともザラにあって、眠ることに対して毎晩不安感を持っています。

まず、真っ暗で静かじゃないと眠れないし、眠りの質も浅く良くないので、些細な音でもすぐに目が覚めてしまいます。この不眠が、以前のマンションに住んだことによって色々と悪化してしまいました。過去に住んだどの賃貸よりも1番高級な分譲マンションが1番うるさくて、とてもショックでした。

電車の音、風の音などどうしようもない音は気にならないのですが、人の足音・生活音は気になってしまう…なんでこんな時間にうるさくするのよ、と腹も立ってくるので、余計に眠れなくなっていました。うるさく感じる基準は個人差があるので、夫はどこかの部屋から漏れてくる重低音が聞こえていても、気にせず寝ていました。私にはそんなのは不可能で、『マンション・足音・対策』などのキーワードで色々と調べて、眠るためのグッズを次々と揃えていきました。

その中でも、今でも重宝しているのが『ホワイトノイズマシン』です。

ホワイトノイズとは、換気扇やテレビの砂嵐ののような音で、耳障りな音をかき消してくれる効果があるそうです。ホワイトノイズが余計な音を消してくれるのは本当で、マンションの騒音はもちろん、今でも家族の足音、イビキ、ドアの開閉音、雷、強風の音などを聴こえづらくしてくれるので、寝る前には必ずホワイトノイズを流しています。

私が使っているのは↓です。スピーカーの角度と向きを調節できるので、騒音の発生源に向けられるのが気に入っています。

戸建てに移った今は卒業できましたが、マンション時代には耳栓も必須でした。人の足音などのドスンドスンという音は、よく売られているウレタン製の耳栓では防げないそうで、同じ悩みで苦しんでる方が皆んな推している、シリコン製の耳栓を使っていました。

本当はサーフィンで使う物らしいのですが、こちらもすごい効果を感じられました◎ホワイトノイズマシンと一緒に使うと、ほぼ無音になります◎ウレタンタイプと違って耳が痛くなりにくいのも良かったです٩( ‘ω’ )و 自分の耳の大きさに合わせてちぎって使っていました。奥に入れすぎると自力では取れなくなるそうなので、慣れるまでは注意してくださいね!

↑こちらの耳栓を卒業できただけでも本当に嬉しいです( ;∀;) マンションにいた時は、寝つきが悪い人は住む場所をよく検討するべきだと本当に後悔していましたから。

私が不眠で悩んでいる人が書いてくれたブログで助けられたように、この記事も同じような悩みを持つ方の役に立ちますように…!

今日は長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださった方は本当にありがとうございました⭐︎

タイトルとURLをコピーしました