木芯のキャンドル

インテリア

ダイソーの姉妹ブランド?であるStandard Productsで、マブダチと一緒に木芯のアロマキャンドルを買いました♩だがしかーし、忙し過ぎてキャンドルの灯りを楽しむ時間が無く、買ってからしばらくおあずけ状態でした( ;∀;)

木芯のキャンドルは使ったことがなくて、売り場の説明を読んだら、『パチパチと燃える音も楽しめる』と書いてあったので、早く使ってみたくてウズウズしていました♪( ´▽`)

香りはたくさん種類がありましたが、満場一致でオークモスに決めました。クンクンして一番良いと思ったのがマブダチと一緒でした◎ちょうど2個残ってたし◎

マブダチが調べたところ、木芯のキャンドルを初めて使う時は1時間くらい火をつけたままにした方が良いらしいとの事で、ずっと点灯式ができるチャンスを伺っていました。

そしてとうとうその日がやって来たのです・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 昨夜、私の父と息子と夫で21時頃からカブトムシを探しに出かけることになり、いよいよチャンス到来です!!!

男達が出かけて1人になってから、いざ、点灯!!!

この木の芯に火を点けるのが、想像以上に大変でした(^◇^;) 点いた?!と思うと消える、を何回繰り返したことでしょう。木ってなかなか火が点かないんだなぁと新発見でした笑 先に点灯式を済ませていたマブダチに、けっこうファイヤーして驚くと聞いていたから、恐る恐るやっていたけど、そもそも点かない!!!笑 点かないよぉ????笑笑 

格闘の末やっと火が点いた時には疲労感でいっぱいでした笑 チャッカマンって固いのでね、何回もカチカチして指の疲労が限界に達していました笑

苦労した末に火が点いた時には本当に嬉しかったです( ;∀;) そして見ていてとても楽しかったです♩木が燃えて炭みたいになっているのをじーっと見ているととても癒されました。キャンプファイヤーの超超超ミニバージョンってところかしら( ^ω^ )笑 

いっちばん楽しみにしていた音ですが、耳を澄ますとかろうじて、ジジジ…と燃えている音がする?くらいのとてもささやかな音でした笑 残念ながら私はパチパチは確認できておりません笑 

音は撮れていなかったので、音声なしですが癒しの灯りのゆらめきをお届けしますd( ̄  ̄)

あ、香りはほのかに香る程度でした。強過ぎなくてよろしいですd( ̄  ̄)

癒しの空間でした(*´∀`*)

このキャンドルとともに、尊敬するターシャの本を読んだらもう最高でした!!!ターシャの本も最近ゲットしたのですが、それはまた別記事でゆっくり語りたいと思います。

それにしても木芯キャンドル、気に入りすぎて他の香りも買ってみたくなりました(о´∀`о) キャンドルホルダーも可愛いのがあったんだよなぁ…(´-`)

あ、カブトムシですが、2、30匹捕獲してきました_:(´ཀ`」 ∠):!!!!私はチラッとしか見ていないのでますが、黒い塊がウジャウジャ動いていて絶句!!!昨日の夜に与えた餌が、今朝には空っぽになっていたそうです。食費がかさみそうです…ヽ(;▽;)ノ笑

タイトルとURLをコピーしました