一昨日、義理の母が弱っている私でも食べられるような手作りのご飯をたくさん作って持ってきてくれました。私が心から食べたいと思っていた、柔らかいカボチャの煮物、野菜スープに、米粉の蒸しパンまで。蒸しパンはちぎりパンの形になっていて、3種の塩で作られて味比べができるように塩の名前の付箋も貼ってあって…義母の優しさがありがたくてあったかくて、滅入っていた心にグッときてしまい、今まで抑えていたものが堪えきれなくなり、泣きながら食べていました。相手の事を想って作った手作りのご飯って、どんな一流シェフが作ったご飯にも劣らない、この世でいちばんのご馳走ではないでしょうか。私が元気になったら、みんなに恩返しの気持ちでご飯を作りたいです。お母さん、本当にありがとうございました。
人間、ちゃんとご飯が食べられるようになるとパワーが湧いてきます。大腸から出血し、1週間絶食を3年も繰り返したことがあるので、そこら辺はもう嫌って言うほど経験済みで。逆を言えば、食べられなくなると人も動物も途端に弱ります。高齢なら、元に戻るのは厳しいかもしれません。その点、ご飯を食べれば徐々に復活できる私は、まだ若いのでしょうか。←医者にまだ若いんだからと言われたと親友に話したら、医者だけは我々を若いと言ってくれるよね、と言われて確かにぃ!と思いました笑
せっかくいただいたパワーを元に、雨上がりの庭を見て回りました。その前に、なんと窓からクリスマスローズが見えていたのです!全然気が付かなかったーーーー!!ソファーから眺められるとても良い位置です。

こんな近くに幸せがあったなんて。雨上がりの水滴が日光で輝く様子が美し過ぎて、すぐさま外に出て行きました。

このクリスマスローズは、白にピンクの薄い縁取りがあって、本当に美しいです。日陰の庭で悩んでる方、あまりお手入れができない方はぜひクリスマスローズを植えてみてください。

昨日、初めて蕾がついた!と喜んでいたビオラは、もう開花し始めていました!明日には完全に開くかも(*´꒳`*)

ビオラといえば、10月に植えたばかりの頃の写真を見返したら、今では考えられないくらいちんまりしてて、すごく成長したんだなぁって感じました。
まずは10月のお写真を。

これを見てから、現在の様子をご覧いただくと…

モッサモサ!!ついでに色も濃くなってますね(°▽°)!!淡い紫色が気に入って買ったのに、濃くなってる!!笑 ビオラ好きだから良いのだけれど、濃くなるんですね(°▽°)笑 色もそうだし、たくましくなっている気がしますd( ̄  ̄)


それから、去年は花が咲いていなくて、でも珍しいシルバーグリーンの葉が気に入って買った、高級なクリスマスローズ(お高かった)の花がようやく開花してきて、その花色は爽やかなライムグリーンであることが分かりました٩( ‘ω’ )و

葉の色からして、白いお花かな〜なんて予想していたのですが、ハズレました。うちには色んな色のクリスマスローズがあって楽しいです♩早く全開にひらいておくれ♪(´ε` )
最後はモッコウバラ。マッチ棒のような新芽から新しい葉っぱが続々と開いています。


私はモッコウバラの開花が楽しみで楽しみで、今は本当に人生の1番の楽しみというか、それを見るまでは生きていたいっていうくらい心の支えです。
この記事を書いていたら、ガーデニングをやりたくなってきました。お花屋さんにも行きたいです。治ったら、たくさんお花屋さんに行くぞ!