親の病気、私の体調不良。塞ぎ込みそうになった時は庭を見ています

イングリッシュガーデン

先週木曜日から丸1週間。やっと熱が下がりました。やった〜と思った矢先、今度は酷くお腹を壊していて相変わらず食事がとれません。何十回とトイレに駆け込んだので体力も消耗しています。ただ、悲しいかな酷くお腹を壊す事に関してはもうベテランの域なので、またか…という気持ちです。食事に関しては、この1週間の主食はポカリスエットです。食欲も無いし、食べれば吐き気を催すし、医師が無理して食べなくて良いから水分だけ取りなさいというので、それに従っていました。横になっていることが多くカロリー消費していないからか、不思議とお腹も空きません。でも、恐る恐る体重計に乗ると、4キロ減っていました。病気で1週間で4キロはよろしくない。明日の午後、追加で受けた血液検査の結果を聞きにいくので、そこで何かしらの診断が出て、早く元の体に戻れればいいなぁと思っています。

体調不良になると、普段当たり前にやっていたことが全て幸せな事だったんだと気が付きます。好きな物を食べること。お風呂に入れること。掃除・洗濯ができること。トイレ掃除ができること。運転ができること。料理ができること…挙げればキリがありません。日々めんどくさいと思っていた事でさえ、できなくなると辛くなります。

私の今の体調不良はストレスと疲労が原因だと思っています。母が病気になり、家事育児をしながら毎日実家に通って食事を運んでいた事が引き金になったのだと思います。親が歳をとって病気になった時、自分が共倒れするほど無理して面倒を見る事はない、というのが今の私の結論です。私に子供がいなければ話は違ったかもしれませんが、私には息子を育てるという重要な役割があるからです。私の代わりに慣れない家事をこなしてくれている夫も余裕が無く疲弊しています。早く元の生活に戻りたいです。

通院した帰りに、久しぶりに庭を歩き回りました。体調不良になる度に、この家に住んでいて良かったなぁと思います。マンションの頃の私の寝室には日光が入らず、通路と面しているのでカーテンも開けられず、たまに人の気配がするので落ち着かないし、もちろん外の景色も見られず、長時間そこで過ごすと気が滅入るような部屋でした。今は、寝室の窓から日光が入るし、外の景色も眺められます。玄関のドアを開ければ、目の前に自分の庭が広がっています。私は仲良くしてくれる友達も多く、人が好きなのですが、根本的には自然の中で人と関わらずにひっそりしているのが幸せな人間です。だから、今の住環境で本当に良かったな。

夕方になって閉じたチューリップ。こっちの方が可愛いですよね笑

ムスカリがやっとお目見え♩左にアフリカンアイズの白い花も咲き始めているのが見えます♩

小人が住んでいそうなメルヘンな空間になってきました(*´꒳`*)

突然変異したビオラもすごくメルヘンな色合いになってモリモリに咲いていてなんて可愛いんでしょう♡

ローズマリーの花もたくさん咲いていました♩こういうさりげない花こそ愛おしさが増したりします(*´꒳`*)

球根ちゃんのお花も今が全盛期かな♪( ´▽`)

あらゆるお花が全盛期!!モリモリに咲いています(о´∀`о) 息子が畑ゾーンにニンジンの種を撒いたようで、うまく育つと良いです。

大好きな紫がモリモリ!!顔をうずめたいくらい愛しいです←さすがにやりませんよ( ̄∇ ̄)

うん、写真を見ているうちに元気が出ました。お花のパワーは本当にすごいです。

タイトルとURLをコピーしました